慢性疼痛は再生医療で根本から改善させる

深江形成整形外科医院は京都で慢性疼痛の治療を得意とするクリニックです。

病気や怪我には痛みを伴うことが多く、これは完治したあとも続くケースがあります。

バイクで転倒したときに膝を打ってしまい、完治後も疼くような痛みが続くという方は少なくありません。

急性痛と比べて痛みの度合いは小さいですが、長期的に続くので心身に悪い影響があります。

治療薬を使用する薬物療法に関しては、劇的な効果を期待するのが難しいと言われています。

適切な治療薬を見つけるのが難しく、これは痛みの原因を正確に特定するのが困難であるためです。

内服薬以外では注射や湿布、レーザーその他の方法があります。

これらの方法に関しては長期的に続ける必要があり、副作用が発現する可能性もあります。

そこで画期的な慢性疼痛の治療法として再生医療が注目されているのです。

幹細胞を体内に投与して疼痛が発生している部位にアプローチし、原因そのものを取り除いていきます。

自身の身体の細胞を使用することから、副作用が発生するケースが極めて低いのが特長です。

幹細胞の投与には注射・点滴を使用しますが、従来の方法と比較して身体への負担は大きく軽減されています。

疼くような痛みが解消されると、気持ちも晴れていくでしょう。

心の負担が大きく軽減すれば、アクティブな日々を送ることができるようになります。

再生医療による施術の強みは、膝関節や肩関節など部位を指定して施せることです。

慢性疼痛の治療においては点滴・静脈注射による処置が行われています。